カンロ株式会社の代表取締役社長、三須和泰さんをご存知でしょうか。
大正元年に創業され100年以上の歴史がある「カンロ」。
のど飴やキャンディ、グミなど誰しも口にしたことがあるお菓子ですよね^^
その飴が料理の隠し味になっちゃう!?と
2020年10月29日にカンブリア宮殿で放送されます。
そこで今回は放送に先駆け、
- 三須和泰のwikiプロフィール
- 三須和泰の経歴
- 三須和泰の学歴(高校・大学について)
- 三須和泰の年収
- 三須和泰は結婚して嫁や子供はいる?
- カンロ株式会社の歴史
についてご紹介します。
三須和泰さんの魅力が伝わる内容盛りだくさんとなっていますので、
ぜひ最後までチェックしてみてください。
もくじ
三須和泰のwikiプロフィール

まずは三須和泰さんのプロフィールから見てみましょう。
- 名前:三須 和泰(みす かずやす)
- 生年月日:1957年2月28日(62歳)
- 出身地:静岡県
プロフィールに関する情報が少なく名前、生年月日、出身地しか分かりませんでした^^;
また分かり次第お伝えします。
三須和泰の経歴は?

三須和泰さんの経歴についてご紹介します。
- 1979年、三菱商事株式会社入社。
- 1992年、英国三菱商事会社出向。
- 1997年、三菱商事株式会社食品原料部。
- 2004年、三菱商事株式会社食品本部加工食品第三ユニットマネージャー。
- 2006年、三菱商事株式会社生活産業グループCEOオフィス室長代行。
- 2008年、三菱商事株式会社生活産業グループCEOオフィス室長。
- 2009年、三菱商事株式会社食品本部長兼酪農食品ユニットマネージャー。
- 2011年、三菱商事株式会社執行役員中国生活産業グループ統括。
- 2014年、三菱商事株式会社執行役員海外市場本部長。
- 2016年、三菱商事株式会社退任。
- 2016年、カンロ株式会社代表取締役社長。(12代目)
- 2019年、カンロ株式会社代表取締役社長CEO兼チーフ・コンプライアンス・オフィサー(現任)。
となっています。
三須和泰の学歴(高校・大学について)

次に三須和泰さんの高校や大学について見てみましょう。
高校については公表されていませんでしたが、
大学は、一橋大学を卒業されていることが分かりました。
一橋大学は東京都にある国立大学で、
偏差値は65~67.5と難関大学です。
私は到底手の届かない大学で羨ましい限りです^^;
高校については詳しく分かりましたらお伝えします。
三須和泰の年収

気になるのが三須和泰さんの年収についてですよね。
早速リサーチしたところ、
詳しい年収については公表されていませんでした。
ですが、「カンロ株式会社」の収入が判明しました。
- 月給:45.5万円
- ボーナス:104.6万円
- 年収:651万円
となっており、
さらに年代別に見てみると、
- 30歳代:569.8万円
- 40歳代:663.2万円
- 50歳代:695.2万円
ということが分かりました。
となると、代表取締役社長である三須和泰さんは、
少なくとも1000万円を超えていると思われます。
三須和泰は結婚して嫁や子供はいる?

三須和泰さんは現在結婚して子供がいるのかリサーチしたのですが、
情報はありませんでした。
また分かり次第お伝えします。
カンロ株式会社の歴史

「カンロ株式会社」についてご紹介します。
カンロ株式会社は、東京都新宿区に本社を置き、
飴を中心とした菓子を製造する日本の食品メーカーです。
キャッチフレーズは「ひと粒のメッセージ」。
- 1912年(大正元年) 創業者の宮本政一が個人経営による「宮本製菓所」を創業。
- 1950年(昭和25年) 株式会社に改組し、資本金100万円で「宮本製菓株式会社」を設立。
- 1954年(昭和29年) 山口県内で「カンロ玉」の販売を開始。
- 1955年(昭和30年) 「カンロ玉」を機械で個別包装にし「カンロ飴」として販売を開始。
- 1957年(昭和32年) 東京での「カンロ飴」販売を開始。
- 1959年(昭和34年) 長野県松本市に松本工場を新設。
- 1960年(昭和35年) 社名を現在の「カンロ株式会社」に改称。
- 1962年(昭和37年) 本社を東京都豊島区に移転。
- 1962年(昭和37年) 東京証券取引所市場第2部に株式を上場。
- 1963年(昭和38年) 本社を東京都中野区新井に移転。
- 1970年(昭和45年) 日本万国博覧会(大阪万博)菓子展示会出展。
- 1972年(昭和47年) 光市に子会社の光製菓株式会社(その後「ひかり製菓」に改名)を設立。
- 1973年(昭和48年) 三菱商事と販売総代理店契約を締結。
- 1977年(昭和52年) CI導入。現在の社章ロゴマークを制定。
- 1981年(昭和56年) 「健康のど飴」の販売を開始。
- 1988年(昭和63年) 本社を東京都新宿区に移転。
- 1997年(平成9年) 中国・汕頭市に合弁会社「甘楽四洲食品有限公司」を設立。
- 1998年(平成10年) 本社を東京都中野区新井二丁目10番11号に新設移転。
- 2003年(平成14年) 本社・営業所がISO 14001認証取得。
- 2010年(平成22年) 長野県東筑摩郡朝日村に朝日工場を新設。
- 2012年(平成24年) 創業100周年。アーモンドスウィーツクランチ キャンディ2012年度モンドセレクション金賞受賞。初の直営店「ヒトツブ カンロ」を東京駅にオープン。
- 2018年(平成30年) 2月 – 本社を新宿区西新宿3丁目の東京オペラシティに移転。
- 7月 – 子会社のひかり製菓株式会社を吸収合併。
まとめ
カンロ株式会社、代表取締役社長、三須和泰さんについてご紹介しました。
創業から100年経った今でものど飴やグミ、キャンディは
誰にでも愛されるお菓子となっていますよね^^
10月29日放送のカンブリア宮殿で活躍する
三須和泰さんをみなさんで応援していきましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。